MPHの経営に役立つWebコンサルティングコラム

Webコンサルティングコラム
経営目線でのWeb戦略について発信しております。

SEOの本質とは?

SEOの本質とは?この問いに対しての答えとしては、私は下記の様に考えております。

検索を行うユーザーにより有益な情報を発信する事である。

日本における検索エンジンの大手2社、Yahoo・Googleの検索結果の順位を司るのは、Googleが開発したクローラーと呼ばれるロボットです。
その為、検索エンジンに対するGoogleの姿勢・ポリシーを知ることで、SEO対策ですべきことが見えてきます。
そのポリシーは、

【世界中の情報を体系化する。】

です。
これでは、少し分かり辛いですね。汗
「情報を体系化する。」という言葉をSEO対策における解釈としてわかりやすい所まで掘り下げてみたいと思います。(以下に述べるのは、これまでSEO対策やWEBマーケティングを通じて、検索エンジンと関わってきた私なりの解釈です。)
【情報を体系化する】という言葉は、【よりわかりやすい形に情報を整理する】という風に言い換える事が出来ます。
これを検索エンジンというツールとの掛け算で考えると、【ユーザーが検索するキーワードで表示される情報をわかりやすく整理する。】という解釈になります。このユーザーという解釈が非常に重要で、Googleが最終的な対象においているのは、あくまでエンドユーザーでありWEBマスター(WEBサイト管理者)ではありません。
※体系化はユーザーの為に行う。この点は全てのWEBマスターの胸に刻んでおいていただきたいです。

さらに解釈を深めます。情報を整理するといっても検索キーワードによって、表示されるべきサイトは多数あります。
その為、検索結果の表示内容に対して一定の基準が必要になります。検索行為を行うエンドユーザーにとってわかりやすく情報を整理する上で、どのようなことが基準となりえるでしょうか?!

単純に考えると答えは見えてきます。その基準はたった一つに集約されます。

「検索キーワードにおけるユーザーの欲求を叶えてくれるかどうか?!」
です。

検索エンジンにおける、順位決定のアルゴリズム(どの様に順位を決定しているか?という要因と考えて下さい。)はGoogleの発表では200以上と言われておりますが、(通説では何千にも及ぶとも言われております。)その本質は、上記のポリシーを反映しているものとなります。

先に述べさせていただきましたが、Googleが対象としているのは、あくまで検索行為を行うエンドユーザーです。
エンドユーザーが顧客であり、その満足を叶えるのが会社としてのGoogleのポリシーであるため、エンドユーザーを満足させる検索結果こそが、Googleの求めている検索結果という事になります。

具体的に、「検索キーワードにおけるユーザーの欲求を叶えてくれるかどうか?!」という事を考えるとWEBサイトは、下記にあげるような形であるべきだと私は思います。

①ユーザーを退屈させない。
 →表示スピード・内容において退屈させてはだめです。

②新鮮で正しい情報を提供している。
 →更新頻度や情報の正確性が求められます。

③目的としている欲求を叶える。派生して生まれる欲求を叶える。
 →目的がはっきりしているユーザーに対してはもちろん目的が明確でない場合や派生して様々な欲求が生まれてくる場合にそれに対応出来る形を取る必要があります。

実際にこの視点から、サイトを見直して体系的なテクニックも使用した所多くのクライアント様で、ポジティブな成果が出ております。
SEOを単なるテクニックと捉えず、より本質的な「検索を行うユーザーにより有益な情報を発信する事である。」という観点から一度見直してみてはいかがでしょうか。

WEBを活用して業績UPをされたい皆様
ご相談は無料です。お気軽にお問い合わせ下さい。
受付 / 9:00~18:00定休日 / 土日祝
24時間受付けのお問い合わせ・ご依頼はこちら
公式LINE 登録特典 Webマーケティング改善チェックリスト配布中
【SEO対策コンサルティングサービス紹介】資料請求(無料)はこちら!

本資料では、主に以下について掲載しています。
・MPHの事業紹介
・サービス一覧
・SEO対策コンサルティングサービスの概要
・SEO対策コンサルティングにおけるサポート実績

詳しくはこちらから