MPHの経営に役立つWebコンサルティングコラム

Webコンサルティングコラム
経営目線でのWeb戦略について発信しております。

症例写真・症例動画 運用の課題を解決!MPH×Crackin共同開発「症例写真自動投稿サービス」でWEB集患を最大化

症例写真自動投稿サービス

美容クリニックの集患において、症例写真は圧倒的に重要なコンテンツです。
施術を検討している患者様が最も注目するのは「リアルなビフォーアフター」であり、写真が与える印象によって予約率やリピート率は大きく変動します。さらに、症例写真は価格に対する納得感を生み出す要素でもあり、適切に活用できるか否かが経営の成否を左右すると言っても過言ではありません。

しかし、その一方で現場には次のような課題が存在します。

  • 「現場のスタッフが制作した症例写真ではクオリティが不安」
  • 「設定が複雑で投稿が続かない」
  • 「誰が撮影しても仕上がりがバラバラ」
  • 「投稿作業に追われて、本来の業務が圧迫される」

本コラムでは、こうした課題を解決するために MPHとCrackin社が共同開発した「症例写真自動投稿サービス」 を紹介し、WEB集患の最大化につながるポイントを解説します。

クリニックの集客支援はMPH【支援事例*一部】
美容クリニックの集客支援はMPH

クリニックの支援実績豊富なMPHは

  • 支援開始から4ヶ月連続で新患数10%UP!月商7,000万円達成!
  • 1年半でホームページのアクセス数5倍!新規患者数2.5倍!
  • 医療広告ガイドラインでペナルティを受けたクリニックをV字回復!

など豊富な事例があります。

ご相談は無料ですのでお気軽にお問い合わせください。

無料相談・お問い合わせはこちら

 

美容クリニックの症例写真・症例動画運用が抱える具体的な3つの課題

課題1: 撮影・加工・投稿の膨大な手間と時間

日々多忙な現場スタッフにとって、症例写真の管理・更新は後回しになりがちです。質の高い写真を定期的にアップロードし続けるのは大きな負担であり、最初は意欲的に取り組んでも、数ヶ月後には更新が止まってしまうケースが少なくありません。

美容クリニックの集客媒体が以下の様に多岐に渡り、それぞれの媒体に症例写真をアップする必要があることも大きな負担になっております。

【美容クリニックの集客媒体例】

  • HP
  • Instagram
  • TikTok
  • X
  • Youtube
  • HOT PEPPER Beauty・TRIBEAUなどのポータルサイト

課題2: 患者さんに選ばれるため質の高い症例写真を作るデザインリソースの不足

症例写真は「撮影すれば終わり」ではなく、見せ方次第で患者さんに与える印象が大きく変わります。
しかし、多くのクリニックでは専門的にデザインを担える人材やリソースが不足しており、

  • 写真のトリミングや色調補正が雑になる
  • Before/Afterを並べても視認性が低い
  • 患者さんの心を動かす“選ばれる見せ方”になっていない

といった課題を抱えています。結果として、せっかくの症例写真が十分に活用されないケースも少なくありません。

課題3: 継続的な効果測定と改善サイクルの欠如

「なぜ成果が出ないのか」を分析する仕組みがなければ、症例写真をどれだけ投稿しても改善は見込めません。マーケティング視点に基づく活用や戦略的な改善がなされないまま、惰性的な更新に終始するケースが多く見受けられます。

運用負担を劇的に軽減!MPH×Crackin共同開発「症例写真自動投稿サービス」の概要

この課題を解決するために誕生したのが、 「症例写真自動投稿サービス」 です。
WEB集患のプロであるMPHと、デザイン制作・システム開発を強みとするCrackin社がタッグを組み、現場の声を徹底的に反映して開発しました。

  • サービス概要:写真や動画を送るだけで、指定のWEBサイトやSNSに自動投稿されます。
  • 導入効果:煩雑な手動作業から解放され、常に安定した情報発信が可能になります。

自動投稿サービスが美容クリニックにもたらす4つの革新的メリット

症例写真自動投稿サービスを導入したクリニックのsample

引用元:https://crackin.co.jp/lp/clinic/

メリット1: 業務効率の大幅な向上とコスト削減

スタッフが毎回行っていたアップロード・投稿作業が不要になり、コア業務に集中できます。これにより人件費や時間的コストの削減が実現し、経営資源の最適化につながります。

メリット2: 継続的な情報発信による集患機会の最大化

最新かつ豊富な症例写真を継続的に発信できるため、患者様の関心を維持し続けられます。SNSや検索エンジンでの露出も増え、新規患者獲得の間口が広がります。

メリット3: デザイナーが作成する質の高い症例写真で患者さんに選ばれる

「症例写真自動投稿サービス」は単なる自動化にとどまりません。
MPHのデザインチームが関与することで、患者さんに選ばれる“見せ方”を施した症例写真を提供できます。例えば、Before/Afterを比較しやすいレイアウトや、視認性を高める加工など、専門的なデザインを加えることで、写真自体の訴求力が格段に向上します。

メリット4: WEB集患成果最大化への「土台作り」

自動化によって生まれた時間的リソースを、より戦略的なマーケティングに充てることが可能です。単に「綺麗に撮る」だけでなく「成果につながる見せ方」へ注力できるようになります。

症例写真自動投稿サービスの料金・プラン

多くのクリニック様にご利用いただける様に、お手頃価格設定でご提供
2025年9月現在、サービスリリースキャンペーン開催中。是非この機会にご利用下さい。

プラン名 月額費用(税抜) 初期費用(税抜) 提供内容
スタンダードプラン 10万円5万円
(10社限定割引)
10万円 ・定期画像投稿:最大30件
・症例画像デザインテンプレート作成
・テキスト案作成
・投稿レポート(閲覧数・いいね数など)
ムービープラスプラン 20万円10万円
(10社限定割引)
10万円 ・定期画像投稿:最大30件
・定期動画投稿:最大10件
・症例画像デザインテンプレート作成
・デザインテンプレート作成
・テキスト案作成
・投稿レポート(閲覧数・いいね数など)

 

まずは無料相談から!貴院のWEB集患をMPHにご相談ください

「症例写真自動投稿サービス」など美容クリニック様の支援を行う豊富なサービスを提供しております。ぜひお気軽にお問い合わせください。

症例写真自動投稿サービスの詳細はこちら

この記事を書いた人

代表取締役 池本将章

代表取締役 池本将章

専門分野:WEBコンサルティング,WEB広告,SEO

株式会社エッコにて、WEBコンサルティング事業部長、東京支社統括を歴任した後、 2017年にMPHを創業。2019年にプラスファクトリー株式会社を設立。これまでに500以上の企業への支援実績。

WEBを活用して業績UPをされたい皆様
ご相談は無料です。お気軽にお問い合わせ下さい。
受付 / 9:00~18:00定休日 / 土日祝
24時間受付けのお問い合わせ・ご依頼はこちら
【美容クリニック向けサポート紹介】資料請求(無料)はこちら!

本資料では、主に以下について掲載しています。
・美容クリニック向けサービス一覧
・美容クリニック様の成功事例
・MPHのサービス料金
・支援体制

詳しくはこちらから