SEOで希望するページを上位表示させる方法
あげたいページがある!でも他のページが上位表示してしまう。。
「◯◯というキーワードでは、■■ページを上げたらCVが上がるからカテゴリーページで上位表示したいけど、コラムページが上がっている。。」ホームページを運営している方で、こんな経験がある方は多いかと思います。
検索エンジンのアルゴリズム的に、【このキーワード=◯◯型のページを上位表示させる】という事がほぼ固まってしまっている場合は、上位表示ページを意図的に変更する事は難しく、検索エンジンの方針に順次てページの見やすさやCV率をアップさせるための仕掛けを行う必要があります。
しかし、多くの場合意図したページを上位表示させる事は不可能ではありません!本コラムではその方法について御案内させて頂きます。
希望するページを上位表示させる方法とは?
希望するページを上位表示させる方法を解説する為に、そもそもどういうページが上位表示しているのかについて考えたいと思います。
検索エンジンのアルゴリズムがあるサイトにおける上位表示させるページは、大きく2つの要因から選ばれているとMPHは考えております。
①キーワードに関する情報の質・量が良い。
②同ジャンルのコンテンツを持つページを配下に持ち、キーワードにおけるメインページとなっている。
この2つの要因について、詳しく解説します。
①キーワードに関する情報の質・量が良い。 とは?
- キーワードを調べる人が欲しい情報が掲載されている。
- 欲しい情報の調べ方
- 実際に検索結果で上位表示されているサイトに含まれている情報=Googleがユーザーが欲している情報としてみなしている情報。と考える事が出来ます。
- サジェストキーワードで検索した時に上位表示されるサイトに含まれている情報
- 欲しい情報の調べ方
- 見やすい・読みやすい。(適度な量の画像・テキストがある。
- テキストの量が少なすぎるページはユーザーにもGoogleにも価値の無いページとして認識されます。また、画像も全く無いページは読みづらいページとして認識されてしまいます。
②同ジャンルのコンテンツを持つページを配下に持ち、キーワードにおけるメインページとなっている。 とは?
- 構造的にキーワードにおけるメインページになっている。
- 構造的にとは、具体的には下記の様な形を指します。
- ディレクトリ構造:上位表示させたいページはディレクトリ名「/a/」にして関連ページは、「/a/b.html」などとします。
- 2パンくずリスト:上位表示させたいページはパンくずリスト上で出来る限り左側に位置させます。
- 3リンク構造:上位表示させたいページには、関連するページからの「戻る」ことが出来るリンクを3つ程度設置します。
- 構造的にとは、具体的には下記の様な形を指します。
- 他のページ・サイトからのリンク先のページとなっている。
- サイト内でも重要なページという認識を与える為に、サイト内の他ページからのリンクはキーワードで上位表示させたいページに設定します。
- 上位層のページのtitle・descriptionに狙いたいキーワードを入れない。
- 下位階層のページのtitle・descriptionに関連性を持たせる。
希望するページをサイト内で最も、
①キーワードに関する情報の質・量が良い。
②同ジャンルのコンテンツを持つページを配下に持ち、キーワードにおけるメインページとなっている。
な状態にしてあげれば、自然と上がってきます。「このページを上げたい!でも、他のページが上がってしまっている。。」という方は是非、一度試して見て下さい。
MPHでは、実績豊富なWEBコンサルタントがキーワード調査や、どのページを上位表示させればCVを獲得出来るかなど様々なお手伝いを行っております。ご相談は無料となっておりますので、お気軽にご相談下さいませ。