リマーケティング広告のメリット・活用例
目次
そもそもリマーケティング広告って何?
リマーケティング広告とは、オンライン広告の一つで「自社サイトに訪問した事があるユーザーに限定して」広告を出稿する手法のことを言います。
Google広告・Yahoo広告の機能として提供されており、
- 画像・バナーで広告を出稿(GDN・YDN)し、訪問ユーザーが別サイトを閲覧している時に訴求する
のが一般的手法になりますが、
- 検索結果で訪問者に優先して広告を出す
検索連動型のリマーケティング広告も実施することが出来ます。
リターゲティング広告との違いは?
いわゆる「リタゲ」と「リマケ」の双方を耳にした事がある方もいらっしゃるかと思いますが、その違いは何でしょうか?
実の所その意味する役割は同じで、サービス提供者が異なるだけになります。
- Google広告:リマーケティング広告
- Yahoo広告:リターゲティング広告
ややこしいので統一してほしい所ですが、意図する所は同じなので気にせずどちらでも使用して問題ないかと思います。
リマーケティング広告のメリットとは?
リマーケティング広告の最大のメリットは、一度サイトにアクセスしている購買可能性が高いユーザーを追い続ける事で、購買意欲が頂点になった時に選ばれる可能性を最大化し、売上に寄与する事にあります。
また、新規のユーザーに広告を打つよりも一般的にCPC(クリック単価)を安く抑えられ、CVR(コンバージョン率)も高くなる傾向があるので、CPA(コンバージョン単価)を下げる事が出来、利益向上にも寄与する事が出来ます。
リマーケティング広告の設定で出来る事
リマーケティング広告では、ただ単にサイト訪問者に広告を表示させるだけでなく、様々な設定を行い広告の運用効率の向上を図る事が出来ます。
- 配信エリアの設定
- 配信時間の設定
- 配信予算の設定
- 広告の成果目標の設定
- 訪問したタイミング毎の配信設定
- 訪問したページ毎の配信設定 など
上記に記載した設定は一部ですが、細かい設定の上で運用を行い、分析・改善することで収益アップに貢献する事ができます。
リマーケティング広告の活用例
カテゴリー別・商品別リマーケティング広告
取り扱いカテゴリー・商品が多い通販サイトなどは、単純に店舗の広告を行うだけではユーザーの再訪問を促して購入までつながらない事が少なくありません。
そこで、閲覧したカテゴリー・商品毎にリマーケティングを行い、商品購入検討中のユーザーに訴求し続ける事で再訪問率・購入率を高める事が出来ます。
各カテゴリー・商品毎に設定するのがベストですが、費用対効果の点から「客単価」「利益率」「競合優位性」の高いカテゴリー・商品から対策するのがおすすめです。
買い替え期間を考慮に入れたリマーケティング広告
リマーケティング広告を使用して、コンバージョンに至った「顧客」に対して広告を打つことも出来ます。(購入完了ページに訪問したユーザーに対して広告を出稿。)
これを応用して、1週間・1ヶ月・3ヶ月等、ある程度の期間で買い替えが発生する商品についてはその期間に応じた形でリマーケティングを行う事で再購入時の離脱を防ぐ事が出来ます。
メルマガやSNSを通じての通知と合わせてリマーケティング広告を行うことで、より再購入率が向上する傾向があります。
オウンドメディア → サービスページ へのリマーケティング広告
多くの事業者が行っているコンテンツマーケティング。コンテンツを発信するオウンドメディアはその特性上アクセスしたユーザーをそのままコンバージョンさせるのに高いハードルがあります。
とはいえ、自社の商品・サービスに関する情報を発信しているオウンドメディアにアクセスするユーザーなので、「情報を探している」≒「潜在的な顧客」になりうるポテンシャルがあります。
すぐにはコンバージョンにつながらなくても、将来的なコンバージョンにつなげるためにオウンドメディアにアクセスしたユーザーに対してサービスの紹介ページにリンクするリマーケティング広告を出稿し、顧客にしていくのは有効な手法になります。
リマーケティング広告活用はMPHにお任せ下さい
MPHはリマーケティング広告を始めリスティング広告の運用、改善実績豊富です!
- 2ヶ月でCPAが20%、問い合わせ数5倍になった音楽教室
- CPAを3,000円→1,000円に削減し、CVRが2倍以上に改善したBtoB通販サイト など
運用手数料は10%*からご対応しております。ご相談は無料ですので、お気軽にお問い合わせ下さいませ。
*コンサルティング契約、未契約の場合は15%