ここだけは必ず抑えたい!Googleアナリティクスの見方について
目次
Webサイトの公開はマーケティングにとって非常に効果的な手法ですが、ただ公開すればよいのではなく、ビジネスチャンスの獲得をしなければ意味がありません。ここでは、公開したWebサイトの有効性を広げるために、Googleアナリティクスを使った情報収集・成果の分析方法についてご説明します。
Googleアナリティクスの見方のポイント
Googleアナリティクスは、Googleが提供しているアクセス解析ツールで、分析対象のwebサイトを様々な指標で分析してくれます。例えば、Webサイトを訪問したユーザーの属性(年代や性別など)や関連情報(アクセスしている地域や使用しているデバイス情報など)、各ページの閲覧回数やサイト内の滞在時間、遷移(ページ間での移動)、申込数や販売数といった成果など、あらゆる方面からデータを収集・集計するツールです。これらの情報やサイト内記録は、データの羅列で非常に見づらいため、スクリーン上で視覚的にわかりやすくするために開発されています。
このGoogleアナリティクスを使い、Webサイト運営の中で出てきた多くの課題から、優先順位をつけて対策や改善ができるようになります。
まずは、実際の見方のポイントをご説明します。
Webサイトを訪問したユーザーの傾向がわかる
単なる訪問数だけでは漠然としすぎてイメージがつかみづらいですが、その訪問者の属性や関連情報も加わることで「どのような年代・性別の人によく見られているのか」や、アクセスされやすい時間帯や地域などがわかるため、「こんな商品を開発すれば人気が出そうだ」「次はこのような情報を発信してみよう」といった具体的な対策につなげやすくなります。
Webサイトへの訪問ルートや手段が分かる
Webサイト訪問者が何をきっかけに来てくれたのか、どのルートから来たのかを調べることで、次の集客方法につなげることができます。例えばSNS投稿がきっかけのアクセス数が多ければ、今後SNSマーケティングに力を注ぐ戦略を重視する必要があります。ユーザーの足跡をたどることで集客戦略を考えるヒントを得ることができます。
Webサイトを訪問したユーザーの行動がわかる
Webサイトの訪問後、ユーザーがどのような行動をとったのかがわかります。ページの滞在時間が長い場合はユーザーが内容をじっくり読んでくれている可能性があります。一方、離脱率(他のサイトへ離れてしまうこと)が高ければユーザーにとって有効な情報がないことを意味するため、コンテンツの強化や改善が必要であると判断できます。
Googleアナリティクスで見るべき箇所
ユーザーサマリー
ユーザーサマリーは、Googleアナリティクスにログインして最初に表示される画面で、訪問者数やページの閲覧数といった数値が表示されています。画面左のナビゲーションで「ユーザー」> 「概要」からも同じ画面を見ることができます。主な項目は以下の表の通りで、これらのデータから「どのようなページがよく閲覧されているのか」や、ユーザーが興味を示さない(=離脱率が高い)ページを把握することができます。また過去のデータと比較することで、成果の出ているページやユーザーに好まれやすい傾向のページを調べることも可能です。
ユーザー |
サイトを訪問したユーザーの数。同日に2回訪問しても1とカウントされます。 |
---|---|
セッション |
サイトの訪問数。サイト内の次のページを見ても1とカウントされます。 |
ページビュー数 |
サイト内で見られたページ数。 |
平均セッション時間 |
サイト訪問者が滞在していた平均時間。企業サイトでは5〜10 分程度が目安。 |
直帰率 |
サイト内を1ページしか見ずに離脱したユーザーの割合。 |
デバイス
Webサイトの訪問者がどのデバイスからアクセスしたのかを、パソコン(desktop)・スマートフォン(mobile)・タブレット(tablet)ごとに表示します。デバイスごとのセッション数や直帰率などが分かるため、画面サイズやデザインによって特定デバイスでは使いづらいページを発見しやすくなります。また、パソコンからのアクセスが多ければ仕事中や家庭内での閲覧が多い、スマートフォンやタブレットからのアクセスが多ければ外出時や休憩中の閲覧が多い、というようにユーザーの行動パターンも把握しやすくなります。デバイスごとの分析で、よりユーザー属性に寄り添った情報発信が可能です。
流入元
流入元とは、Webサイトの訪問者が直前に見ていたページのことです。これにより「何をきっかけに訪問したのか」「どこのリンクを経由して来たのか」などが分かります。どこからのアクセスが多いかを調べることで、使われやすい検索ワードや、効果のあったSNS施策が何であったのかを把握でき、今後の集客戦略につなげることが可能です。
Organic Search |
GoogleやYahoo!など検索エンジンからのアクセス |
---|---|
Social |
FacebookやTwitterなどSNSからのアクセス |
Direct |
お気に入りからやメルマガ内のURLリンクなどから直接入ること |
Paid Search |
リスティング広告などからのアクセス |
Display |
バナー広告などからのアクセス |
ランディングページ
ランディングページとは、Webサイト訪問者が最初にアクセスしたページのことです。通常はサイト内のそれぞれのページで1番最初にアクセスされた場所を指しますが、専用ページを製作し申込や購入・問い合わせなどを誘導しやすく設置しているサイトもあります。
ランディングページは、そのサイトの印象を1番初めに与えるためここが見づらいと離脱につながります。一方で商品の詳細説明や購入画面への動線がスムースであればユーザーに満足して使ってもらうことができます。ランディングページの「流入の多いページ」と「直帰率の高いページ」を調べることで、ユーザー動向の把握に役立てることが可能です。
すべてのページ
ランディングページと似たようなレポートとして「すべてのページ」というレポートがあります。こちらは、最初に閲覧されたページかどこかにかかわらず閲覧数の多い順に並んでいるため、どのページがよく見られているかを発見できます。
「行動」>「サイトコンテンツ」>「すべてのページ」から確認することができ、「ランディングページ」がWebサイト閲覧の入り口になった回数を示しているのに対し、「すべてのページ」は単純に訪問者の多さを表しています。ただし、訪問者の多いページ=良いページとは限りませんので、直帰率や離脱率を調べて、そのページが成果につながっているかを確認し、現状の運用方法でよいのか改善が必要であるかの指標として使いましょう。
コンバージョン
コンバージョンとは、Webサイトの運営にあたり目標とする成果が達成されることをいいます。英語の「Conversion(変換・転換)」の意味する通り、広告費などのコストが成果に転換する着地点のことで、一般的には「CV」と略して表記されています。Webマーケティングを行う上で、インターネット広告やSNS施策にかかったコストパフォーマンスを、最終的に判断するための重要な指標です。
コンバージョンは必ずしも申込数や商品の購入などといった売上である必要はありません。会員登録や資料請求・メールマガジンへの登録など売上金額の発生しないアクションであっても、自社の商品やサービスの情報拡散・認知拡大などを目標に設定することもあります。自社の性質にあったコンバージョンを設定した上で、コンバージョン達成状況やユーザーのどのような行動がコンバージョンにつながったのかをGoogleアナリティクスで把握することができます。またコンバージョン未達成の場合は現状分析をして、Webサイトの改善につなげることが可能です。
コンバージョンの設定は、「ホーム画面」>「管理」>「目標」>「+新しい目標の作成」から行います。成果の確認は、ホーム画面の左列にある「コンバージョン」をクリックして確認したい目標項目ごとに調べましょう。
ここで、コンバージョンが順調でなければ改善が必要かどうか判断する必要があります。改善が必要である場合は、主に以下のような対策が有効になります。
コンバージョン達成への近道を探す
Googleアナリティクスの分析で達成しやすい経路を発見し、集中的に対策することで効率よくコンバージョン達成に近づくことができます。例えば、「流入元」から判断して不調なページを削除したり、ユーザーの興味・関心が高いページをランディングページにしたりすることが有効です。また、問い合わせページや購入画面などの入力フォームでの離脱率が高い場合は、入力必須項目を減らすのも効果的です。
Webサイトの訪問数増加を狙う
コンバージョン率が思わしくない場合は、訪問者数を増やせば母数が増える分コンバージョン率の増加も見込めます。SNS発信の頻度を増やしたり、SEO対策による検索順位を上げたりなどの対策をしましょう。
Googleアナリティクスの解析もWEBコンサルティングMPHにお任せください
ここまで、Googleアナリティクスの基本的な機能と使い方をご説明しました。マーケティングの一環として、Webサイトの運営は昨今では必須であるといえます。しかしながら、アクセス解析などは多少の専門知識やスキルを必要とし、片手間に担当できる業務ではありません。また分析のみならず、その先に必要となる対策を考えださねばなりません。上記にて有効な対策としてあげたSEO対策なども専門の知識を必要としますので、効率よく成果を上げることをお考えであればプロへの依頼もぜひご検討下さい。
MPHは、WEBを活用して利益を創るお手伝いをするWebコンサルティング会社です。
日々進化し続けるWEB・IT業界において、トレンドを追い続ける事は困難です。また、どのマーケティング手法を実施すれば効果があるのかを判断するのは、それ以上に難しいといえます。
施策の優先度の設定・SNS活用アドバイス・外部ブレーンのご紹介・目標、KPI、などMPHが効果的な最新の手法をご提案させていただくことで、御社を売り上げアップへと導きます。
WEBを活用して業績UPをされたい方は、ぜひお気軽に下記へお問い合わせ下さい!
ご相談は無料です。
tel:0120-546-844 受付 / 10:00~19:00 定休日 / 土日祝
この記事を書いた人
MPH WEBコンサルティング事業部
専門分野:WEBコンサルティング,WEB広告,SEO,DX,MA
様々な企業・事業者のWEBマーケティングを支援してきたMPHのWEBコンサルティング事業部が、経営に役立つIT・WEBに関するノウハウや最新情報を発信しています。