内製には限界あり?費用対効果の上がるWEBコンサルティングの活用法
目次
Webコンサルティングとは
コンサルティングとは
そもそも“コンサルティング”とは、一般的には、クライアントとなる企業が抱える課題を明らかにして、それを解決するためのサポートやアドバイスを提供すること理解されています。その課題の先には当然ながら利益を上げるという目標があるので、まさに、クライアントを儲けさせることが生業と言えます。
例えば、出稿している広告のパフォーマンスを測る効果検証を行ったり、集客力を上げる方法を提案したり、いかにランニングコストを抑えられるかを一緒に考えたりするのがコンサルタントの仕事です。コンサルタントが担う領域は実際には非常に広く、マーケティングから経営、人材マネジメントまで入ってくることもあります。
Webコンサルティングとは
“Webコンサルティング”の場合は、Webサービスを通してビジネスを行っているクライアントや、Webマーケティングに特化したコンサルティングとなります。例えば、Webサイトがどのくらいの人にみられているか、狙い通りのターゲット層に見てもらえているか、競合はどのようなサイト運営をしているか、Web広告の費用対効果は適切な結果となっているかなど、Webにまつわるあらゆる分析や効果検証を行って、課題を明確にして、解決や改善に向けて導いていくのがWebコンサルティングの仕事となります。
具体的な流れとしては、まずはカウンセリングにてクライアントの相談に乗って、現状を把握した上で課題を見極めます。その上で、課題を解決するために必要となる競合調査・分析・戦略立案を行います。予算面や運用面でクライアントにとって実現可能な目標や戦略を提案します。コンサルティング会社のサービス内容によって、提案までの場合もあれば、提案だけでは終わらずその後の行動計画や進捗管理なども行う会社もあります。また、施策を行った結果検証や分析もコンサルタントの仕事です。
サイト運営―自社でできること―
今やどんなビジネスであろうとWebサイトの活用は避けて通れない時代ですが、サイト運営をする上で効果を最大に発揮するためには、自社で担える部分と、エンジニアやWebコンサルティングのようなその道のプロに任せた方がいい部分とがあります。
自社でできることとしてよくあげられるのは、定期的に行う情報更新やブログのアップ、写真や値段などの挿し替えのような、特に専門知識が必要とならない運用業務です。ほとんどのWebサイトの構造上、これらの情報は、管理画面にログインできる人なら誰でも更新できる仕様になっています。
例えばECサイトを運営していたら商品情報の入れ替えや新商品を紹介するブログなどが、
操作方法さえ覚えてしまえば、どんどん社内で更新する方が効率がいいかもしれません。
最新情報をアピールするためのブログやお知らせなども、社内で状況を把握している人が更新する方がスピーディーでしょう。
また、Webサイトからくるお問い合わせの対応などは、もちろん社内で対応するのが一番です。
ただし、情報の更新はしたいのに社内では手が回らないという場合は、逆にそれらの運用も外部に代行してもらった方が最終的に費用対効果が上がるケースも多いです。
Webコンサルティング会社に頼むまでではなくとも、サイトの運用代行のサービスを行っている個人(フリーランス)や企業もよくいるので、運用のリソースが足りていないという場合はそれらも考えてみましょう。
サイト運営―外注すべきこと―
Webサイトを通して企業の利益を上げるための効果を高めるためには、専門知識が必要な部分はプロに相談したり任せたりする方が最終的な費用対効果が良くなることが多いです。
単にWebと言ってもその範囲は非常に幅広いですが、専門知識のある人や業者に外注した方がいいパターンとしてよく挙げられる2つの例をご紹介します。
外注した方がいい例①サイト制作
例えば、そもそものWebサイトの制作です。今の時代、誰でも簡単にWebサイトを安く作れることができるのも事実です。
WordPressやWix、Shopifyのような、初心者でも簡単なページができツールも増えています。なので、新たにサイトを作ることやサイトをリニューアルすること自体のハードルは時代とともに下がっています。
しかしWebサイトは作って終わりではなくて、その後そのサイトが実際に狙ったターゲットにきちんと見られて、その人たちには、問合せへのクリックや購入などこちらが狙った通りのアクションを起こしてもらわないと意味がありません。
ユーザーからそのようなアクションを起こしてもらうためには、Webサイトを設計する段階から気をつけるべきことがいくつもあります。多くの人に見られたりアクションを起こしてもらったりするためのサイトの傾向がわかっている人や、経験がある人に制作してもらう方が、利益を上げる効果は高まります。セキュリティ面や、トラブルがあった時の対処を考慮しても、外注した方が安心です。
外注した方がいい例②SEO対策
また、Webサイトの検索順位を上げるための SEO対策は、Webコンサルティングなどのプロに外注した方が良いと言えます。(>>SEOに関するコラム記事はこちら)SEO対策は実際には正解がなく難しいことではありますが、WebコンサルティングやSEO業者の場合は、基礎知識があることはもちろん、経験があったり常に最新情報を収集していたりしているので傾向を把握しています。実験から効果検証を繰り返すサイクルをスピーディーに回していくためには、外注する方が良さそうです。
特に中小企業では、正解がないことには外注予算をかけず自社でまかなおうとするケースも多いですが、サイト運営をする上で専門知識が必要な部分はWebコンサルティングや専門業者を活用した方が、最終的に自社のビジネスにとって費用対効果が良い場合がほとんどです。
サイト制作やSEO対策はあくまでも一例で、他にもサイトの分析や競合調査など、物理的には自社でもできるとはいえ経験や最新情報を持っているプロに任せるに越したことはないと言える業務は多いです。
Webコンサルティングを利用するときの注意点
Webコンサルティングを利用する目的を明確化する
Webコンサルタントと言っても作業領域が広く、コンサルタントによって得意分野もまちまちです。自社がなにに行き詰まっていて、なぜWebコンサルティングを利用したいのかを明確化して、その目的に合うサービスを提供してくれるWebコンサルティング会社を選ぶようにしましょう。
例えば、以下のような目的が挙げられます。
・Webサイトを作り直したい
・Webサイトのアクセス数を増やしたい
・Webサイトを通じて会社全体の売上・利益を伸ばしたい
・Webサービスを活用してリピーターを増やしたい
・Web広告を効果的に出向したい
・ライバル会社よりWeb サイトの検索順位を上にあげたい
せっかく予算を割いてコンサルティングを利用しても、自社の目的と得られるサービス内容がミスマッチすることもよくあるので、コンサルタントを選ぶときには注意しましょう。
Webコンサルティング料の費用対効果を考慮する
Webコンサルティング費用は一般的に安いものではありません。サービス内容によって、またコンサルティング企業の規模によっても金額は異なります。自社が抱えている課題を解決するにあたり、費用対効果が十分に合うと思える企業を選ぶようにしましょう。
中には依頼者側が行うべきTO DOの管理・進行まで行ってくれるような、社員の一員に近いレベルで介入してサポートするWebコンサルティング企業もあるので、新しい社員を一人採用するよりは費用対効果がはるかに高い、というケースも多いです。
Webコンサルティングにかける費用とそれに対して得られる価値や効果をよく考えて依頼先選ぶように注意しましょう。
Webコンサルティングとしての経験を確認する
当然ながら、どのような経験があるコンサルティング企業なのかどうかの確認が必要です。比較的得意な分野があったり、すでにある業界に特化して専門的にコンサルティグする企業もあったります。
SEO対策が得意なのか、制作会社発なのか、マーケティングや分析が得意なのか、経営戦略までできる企業なのか、過去の経験や実績を確認して、自社が求める結果と合う経験が豊富にある企業に依頼するようにしましょう。
まとめ
Webコンサルティング のご利用を検討しているなら、ぜひMPHにお問合せください!
MPHでは、課題の発掘や行動計画の立案のほかにも、SEO対策・WEB広告の最適化・SNSの活用方法、TO DOタスクの管理・進行など、多くのサービスを展開しています。
特に、ネットショップ・弁護士・美容クリニック・店舗集客・ケータリングなど業種・業界を強みとしており、数多くのお店で業績アップを実現してきました。
ご相談は無料なので、お気軽にご連絡くださいませ。