X(旧Twitter)分析・解析方法を解説!おすすめツールも紹介
目次
最近では企業でX(旧Twitter)のアカウント運営をすることも多く、競合が増えている中、顧客分析や投稿内容の改善などまで対応できているでしょうか。
反応の良いポスト(旧ツイート)の傾向を分析せずに、闇雲に投稿するだけでは、計画的にフォロワーや「いいね」などのアクションを増やすのは難しいでしょう。
今回は、そのようなX(Twitter)で、アクションが得られるポストの傾向を把握する重要性や、公式のTwitterアナリティクスの使い方だけでなく、その他おすすめの分析ツールもご紹介します。
X(Twitter)分析とは
X(Twitter)とは、フォロワー数、ポスト(ツイート)数、リポスト(リツイート)数、いいね数、ハッシュタグなどの数値を収集・分析することです。
データを可視化し、ユーザーの傾向や反応、トレンドなどを理解することを目的とします。分析により、ユーザーのニーズに沿ったものを提供でき、フォロワーやアクションの増加にもつながるでしょう。
では、分析の必要性とメリットをより具体的に説明します。
X(Twitter)分析の必要性とメリット
分析を行うことで、現状をデータ化し、ニーズをいち早く把握できます。例えば、伸びたポスト(ツイート)の傾向のデータ化や、自社製品の評判の把握もできます。なぜ成功したのか、なぜ失敗したのかといったトライ&エラー対策を立てやすくなるでしょう。
市場のリアルな声から、新しいアイディアや新たな購買層を確保する方法も計画しやすくなります。
具体的なメリットは、以下に挙げられます。
人気ポスト(ツイート)の傾向をつかめる
今人気のポスト(ツイート)をリアルタイムで把握し、自社の投稿内容に取り入れることで、効率的に成果を出しやすくなります。
ただ真似をすれば良いとうわけではありません。あくまで参考にし、自社の独自性にうまく取り入れることが大切です。コピーや真似などと言われないよう、気をつけましょう。
フォロワー増加につながる
分析とアウトプットを行えば、効率よくフォロワーの増加が期待できます。目まぐるしく変わるトレンドを把握し、トライ&エラーを繰り返すことで、より最適化されていきます。
例えば投稿内容だけでなく、投稿する日にちや時間を最適化します。ターゲット層の目に入りやすい状況で共感する情報を投稿すれば、フォロワーだけでなくアクションの増加にもつながるでしょう。
X(Twitter)分析で必要な4つの視点
分析するにあたって、ポイントは4つあります。
自社アカウントの分析
自社アカウントのポスト(ツイート)の効果測定・改善をしましょう。例えばインプレッション数とエンゲージメント率です。
インプレッション数とは、ユーザーに見られた回数を表す指標です。「いいね」やリポスト(リツイート)が多い投稿であるほど、インプレッション数は増加します。エンゲージメント率とは、「いいね」を数値化したものです。
インプレッション数とエンゲージメント率を把握することで、投稿を見たユーザーの何%がアクションを起こしたのか割合がわかります。プロフィールクリック率の分析もできるので、より良いプロフィールへの改善にもつながります。
フォロワー層の分析
フォロワーやターゲットユーザーの特徴を把握し、ターゲット層を絞り込むことにより、効果的な投稿ができます。
例えば、時間です。ターゲットユーザーがビジネスパーソンであれば、7~8時の通勤時間帯を意識し、学生であれば15~18時の放課後の時間帯を意識して投稿するのが良いでしょう。
文章内容や興味をひきやすい画像の選定などにもつながるため、フォロワー層の分析は必須なのです。
競合アカウントの分析
競合アカウントの分析により、競合の優れた点を明確にし、自社アカウントへ反映させましょう。投稿内容、時間、投稿回数、ハッシュタグなども、明確な指針があることで、具体的な戦略が立てやすくなります。
参考にするだけでなく、競合他社との差別化や、自社ブランディングにも活用しやすくなるでしょう。
トレンドの分析
トレンドを分析して流れをつかめば、おすすめ表示の上位に表示されやすくなり、ユーザーの目に留る可能性が高くなります。
ただし、トレンドは常に変化し続けます。インフルエンサーの発言や、ハッシュタグの傾向などから、いち早く把握しましょう。
X(Twitter)公式のアナリティクスの使い方
ではX(Twitter)を分析する方法として、公式の分析ツールである「Twitterアナリティクス」をご紹介します。
X(Twitter)公式のアナリティクスとは
Twitterアナリティクスとは、アカウントを持っている方であれば、無料で利用できる公式の分析ツールです。
ブラウザのみ利用可能ですが、ログインすれば誰でも利用でき、とても便利です。ただし、このアナリティクスでは、自分のアカウントの運用データしか確認できません。他企業などのアカウントを確認できないので注意が必要です。
X(Twitter)公式アナリティクスで確認できるデータ
Twitterアナリティクスで確認できるデータについて、詳しく見ていきましょう。
・過去28日間のパフォーマンス
アナリティクスホームでは、過去28日間のアカウントパフォーマンスが表示されます。
パフォーマンスとは、ポスト(ツイート)数、総インプレッション数、プロフィールへのアクセス数、@ポスト(@ツイート)、フォロワー数などです。数値だけでなく、変動率や簡単な変動グラフも表示されるため、視覚的にも把握しやすいでしょう。
・月ごとの投稿概要
ホーム画面で月ごとの投稿概要が確認できます。投稿概要とは、トップポスト(ツイート)、トップの@ポスト(@ツイート)、トップフォロワー、トップのメディアツイートの4つです。
- トップポスト:その月に最もインプレッションが多かったポスト
- トップの@ポスト:その月に最もエンゲージメントが多かったポスト
- トップフォロワー:その月にフォロワーになった中で最もフォロワーが多いユーザー
- トップのメディアポスト:その月に最もインプレッションが多かった画像、動画付きのポスト
この他にも、メニューからプロフィールアクセス数など、より詳しい情報を確認できます。
ツイートアクティビティで確認できるデータ
ツイートアクティビティで確認できるデータについても詳細を確認していきましょう。
・日別のインプレッションと投稿数
インプレッションとは、投稿が表示された回数です。投稿数とインプレッション数を確認し、どれだけ注目を得られたかの割合を算出できます。
・投稿ごとのインプレッションとエンゲージメント
エンゲージメント数とは、「いいね」やリポスト、詳細のクリックなど、投稿へのアクション数の合計です。投稿ごとのインプレッション数からエンゲージメント率を算出することで、よりニーズにマッチした数値を把握できます。
データのエクスポート方法
TwitterアナリティクスにはデータをCSVファイルとしてダウンロードできます。ダウンロードは、「By Tweet(ポストごと)」か「By Day(日ごと)」から選択可能です。
By Tweetではアクションの多かったポストを、By Dayではアクションの多かった日を調査するのに適しています。分析したい項目に合わせてダウンロードすると良いでしょう。
X(Twitter)分析ツールの活用方法
ここでは、X(Twitter)分析ツールについて、活用方法やメリット・デメリットを説明します。
X(Twitter)分析ツールとは
X(Twitter)分析ツールとは、Twitterアナリティクスのように、自社ツイートの流れやトレンドを分析するツールです。
公式のツールとしてTwitterアナリティクスがありますが、他にもたくさんの分析ツールが存在しています。
X(Twitter)分析ツールのメリットとデメリット
・メリット
X(Twitter)は他のSNSに比べて投稿数が多く、リアルタイムの情報を得られます。情報収集や分析がしやすいのが1番のメリットです。文字数制限があるため、コンパクトにまとまっていることも集計のしやすさにつながります。
・デメリット
投稿者の年齢や性別などがわからないことや、文字数制限があるため、検索ワードや評価がヒットしにくいことです。
Twitter Blueという有料会員であれば、ポストの文字数も最大2000字と長く、インフルエンサーの場合が多いです。積極的に分析に取り入れると良いでしょう。
X(Twitter)分析ツールおすすめ7選
ここでおすすめのX(Twitter)分析ツール7つとその特徴をご紹介します。
X(Twitter)に特化したツールで、ポスト管理やフォロー管理の他に、分析なども自動化します。無料プランもありますが、有料プランであれば、曜日・時間帯別のエンゲージ数、フォロー継続率、どこからフォローしたかなどの詳細な分析ができます。
他にも、分析だけでなく普段の運用作業にも活用できる多くの機能があります。
SNS業務を効率化する分析・運用ツールです。X(Twitter)だけでなく、Instagram、Facebook、YouTubeなどのSNSアカウントを一括管理できます。
SNS上のクチコミ調査やキャンペーンの効果検証なども可能で、他社アカウントのデータの調査もできます。
・まちツイ
フォロワーの地域を都道府県分布別に調べられます。自社地域のターゲットにフォローされているか、どの地域にフォロワーが多いかなどを詳しく調査できます。地域性の強い商品やターゲット層の場合におすすめです。
複数人で管理可能で、複数のアカウントを一括管理できるツールです。
複数人で同時ログインできるため、ログアウトをする手間がいりません。無料で使える機能が多いところもメリットです。
業界最大級のデータとAIを搭載し、SNS運用に役立つ多くのデータを収集・分析できます。
トレンドの分析やつぶやきのピーク検知、ユーザーを特徴からグループ分けし、特定のインフルエンサーを発見することも可能です。
X(Twitter)分析のことならWEBコンサルティングMPHへ
以上のように、X(Twitter)効果的に運用するためには、さまざまな方法で分析し、活用する必要があります。
しかし、日々変化するSNSでトレンドを追い続けることは非常に困難です。分析した情報を具体的な方法へと昇華することは、労力的にもコストがかかります。
MPHでは、そのような地道な分析作業から具体的なコスト計算、目標の策定、その後の管理から成果分析を、PDCAサイクルを活用しながら作業します。
相談は無料です。ぜひ、一度お気軽にご相談ください。