SEO内部設計とは?集客を実現するキーワード選定とコンテンツ制作のポイント
目次
SEO内部設計とは?
SEO内部設計とは、WEBサイトを制作においてGoogleの定めるSEOのガイドラインを考慮した設計のことを指します。
具体的には、SEOに影響のあるmeta情報の設定や、h1タグh2タグ等の設定、SEOを意識したタイトルの設定、検索ニーズのあるサイトマップ(WEBサイトの構成)の構築などです。
とはいえ、キーワードの詰め過ぎや不自然な内部リンク等の過度な対策は逆にペナルティを受ける可能性があるので、Googleのガイドラインを十分に理解した上での設計が非常に重要となります。
最近では誰でも簡単にウェブサイトが作れるパッケージが沢山ありますが、サイトマップの送信やサイト表示速度の最適化のような基本的なSEO内部設計が対応されていないケースも多いので、SEOを考慮するなら制作会社や制作に慣れている人に設計や確認をしてもらうようにしましょう。
ページ単位のSEOのみならず、サイト全体でのSEO設計が重要
SEOでの上位表示を目指す中で、コンテンツページを増やしたりページごとの対策に注力されることが多いですが、ページ単位だけでなくサイト全体でのSEOの評価を考慮することも重要です。
例えば、どんなに良質のコンテンツページを沢山持っているサイトでも、低品質なページを抱えてしまっていると、その低品質なページがサイト全体の足を引っ張り最終的なSEOの評価を下げてしまう(ペナルティ)、というケースも多くみられます。
サイトの制作や運営でSEOを考慮する時には、木を見て森を見ずの状態にならないように、ページ単位のみでなくサイト全体でのSEO設計を行うようにしましょう。
キーワード選定の方法・ポイント
SEO設計をする上で、キーワードの選定が非常に重要です。
ここではキーワードを選定する方法やポイントについて3つに分けてご紹介します。
実際に検索されているキーワードを知る
一生懸命サイトを制作しても、そもそも人々に検索されていないキーワードでコンテンツが作られていたとしたら、サイトへのアクセスは見込めません。
そのため、制作または運用するサイトの内容に関連するキーワードの中でどのようなキーワードがどのくらい人々に検索されているのかを知る必要があります。
検索されているキーワードの調べ方としては、まずサイトに関連するキーワードをリストアップして、Googleが提供する広告サービスの管理画面の中にあるキーワードプランナーという機能を利用して、リストアップしたキーワードで実際にどのくらい検索されているのかがわかるデータを調べることができます。
それによって、より検索されているキーワードと検索されていないキーワードを知ることができ、サイトで使用すべきキーワードの選定ができます。
サジェストキーワードの調査
サジェストキーワードの調査も重要です。
サジェストキーワードとは、ブラウザの検索エンジンで検索されるある1つのキーワードと合わせて入力されると予想されるキーワードのことを指します。サジェスト(Suggest)とは英語で”提案”を指しますが、検索エンジンが、ユーザーが検索したいであろうキーワードを予測して提案するという意味合いから来ています。
検索窓で表示されるサジェストキーワードは、過去に人々がGoogleでそのキーワードと一緒に入力したキーワードのデータをもとにGoogle側が予測として表示しているため、人々がそのキーワードに関連する何を知りたいと思っているのかというヒントを得られることになります。
サジェストキーワードの調査は、いちいち検索窓に入力しなくてもサジェストキーワードの一覧をダウンロードできる便利なツールがいくつもありますので、それらを利用してみましょう。
- goodkeyword
- Keyword Tool
- Googleサジェストキーワード取得
- Googleサジェストキーワードツール
- グーグルサジェスト キーワード一括DLツール
- ヤフーサジェスト キーワード一括DLツール
- ビングサジェスト キーワード一括DLツール
- Übersuggest
- キーワードサジェスト.com
競合サイトのキーワードを調べる
自社サイトで選定すべきキーワードが見えてきたところで、競合サイトのキーワードの分析も重要です。競合サイトは既に似たようなキーワードでコンテンツが作られている可能性が高いです。なので、競合他社がどのようなコンテンツを配信しているか、それらのコンテンツが現段階でどのくらい検索されているか、SEO上どのくらい評価されているかなどのデータを見てキーワードを分析した上で、自社サイトのコンテンツの構成を設定するようにしましょう。
競合サイトの分析も、便利なツールが沢山あります。
コンテンツ制作のポイント
SEOで上位に上がるコンテンツ制作のポイントは、ずばり高品質の情報配信にあります。
Googleが公に発表している高品質なサイトの定義として、下記の確認項目が挙げられています。
(一部抜粋)
■情報に信頼性があるか
■情報についてよく知っている人または専門家によって書かれたものかどうか
■同じことばかりが重複して書かれていないか
■誤字脱字が目立っていないか
■ユーザーが実際に関心を持つような題材か(SEOを狙ってコンテンツを書いていないか)
■データや分析はオリジナルのものであるか
■他の類似ページと比較してより優れたものであるか
■定期的にコンテンツの品質管理はなされているか
■偏った思考によって書かれていないか(物事の両面性が考慮されているか)
■多数の製作者によって大量生産されたものではないか
■ずさんに作成されたものではなく、よく練られているか
■健康関連のトピックは信頼性があるか
■ブックマークされたり、共有されたりしやすい
■広告が多すぎていないか
■雑誌や百科事典などに掲載に値する内容か
■ユーザーが不満を言いたくなるような内容ではないか
これらの項目からも、いかにGoogleがユーザーにとっての公平性や有益性を意識した上でサイトの質を判断しているかが伺えます。
したがって、SEO対策としてコンテンツを作ると言えど、上記に当てはまるレベルでユーザーにとって役に立つような情報であることが評価の対象になります。
SEO対策・SEOに強いホームページ制作はMPHにお任せ下さい!
SEO対策を自力でやってみると、基本的なことをおさえているつもりでも実は漏れがあったり、本やインターネットからの情報の通りにやっても実は足を引っ張っているコンテンツがあることに気づかずなかなか順位が上がらない等のケースも多いようです。
私たちMPHは、SEO対策のプロです。 お困りごとをご相談いただければ、プロの目で問題の原因や課題を突き止めた上で、お客さまそれぞれに必要な対策を施します。
スピーディーな対応を心掛けておりますので、悩んだときでも安心してご連絡ください。 インターネットビジネスの世界は、スピードが命です。 検索結果に表示されないということは、非常に多くのチャンスを逃しているということ。 ぜひ早めの対処を心掛けましょう。 お客さまのサイト制作は、私たちMPHがサポートいたします。
まずはお気軽にお問い合わせ下さいませ!
この記事を書いた人
MPH WEBコンサルティング事業部
専門分野:WEBコンサルティング,WEB広告,SEO,DX,MA
様々な企業・事業者のWEBマーケティングを支援してきたMPHのWEBコンサルティング事業部が、経営に役立つIT・WEBに関するノウハウや最新情報を発信しています。