【海外SEO】日本SEOとの違いとコンテンツの作り方を解説!基礎知識や注意点も紹介
目次
グローバル化が進む今、成果アップのために検討したいのが海外SEO対策です。
日本人向けのSEO対策とは別に、海外SEOについてもしっかりと対策する事で飛躍的にマーケットが広がる可能性が出てきます。海外SEO対策に関する基本知識と共に、押さえておくべきポイントやメリット・デメリット、注意点を詳しく解説していきます。
言語やターゲットがグローバルになる場合の海外SEO対策
海外SEO対策とは、検索サイトを通じて、外国人ユーザーを自社サイトへと集客するための対策のことを言います。
日本国内で、日本人が運営しているWebサイトの多くは、日本向けのSEO対策を行っているでしょう。
ユーザーの多くも日本人であり、彼らを呼び込むことこそが、成果アップにつながるからです。
とはいえ、世界と日本がネットを通じてつながる今、顧客を日本人だけに限定する必要はありません。
世界に目を向ければ、より大きなビジネスチャンスが広がっており、海外SEO対策はチャンスをつかむための第一歩と言えるでしょう。
ここで気になるのが、「海外SEO対策とは、日本の場合と何がどう違うのか?」という点です。
対策方法という意味では、基本的に同じです。
ただし国が変われば、主流となっている検索エンジンも異なります。
日本ではGoogleやYahooをターゲットにしたSEO対策が一般的ですが、海外SEO対策では、この部分から見直す必要があるでしょう。また多くの人を惹きつけるコンテンツも、日本と海外では大きく異なります。
「より多くの人に有益な情報を届ける」という基本理念は変わらない一方で、それを実現するための方法が違ってくるというわけです。
外国人ユーザーをターゲットにする場合、海外SEO対策は必須となります。
どの国のどんな層にアプローチしたいのか、的を絞った上で最適な対策を実施していきましょう。
海外SEO対策と日本におけるSEO対策の違い
海外SEO対策は、日本におけるSEO対策に追加して考慮すべきポイントが3つあります。「言語の違いにより競合が多くなる」「コンテンツのトレンドの違い」「検索エンジンに合わせたSEO対策」などに着目してみましょう。
言語の違いにより競合が多くなる
言語の違いによって、競合が増えます。例えば、英語はインターネットで使用されている言語で1位なので、日本のサイトを英語にして公開すると、英語で検索する外国のユーザーにもリーチできるため競合コンテンツが約30倍にもなります。
また、単純に言葉が違うだけでなく、国や地域で好みの言い回しや文章表現もさまざまです。日本のサイトを機械翻訳しただけでは無機質で不自然な文章になり、現地の人々には読みづらくなります。
語学力はもちろん、ネイティブレベルで現地を理解する必要があるので、可能であれば現地の人に翻訳などを依頼できると良いでしょう。現地の人々の好みに合った高品質なコンテンツを作成できれば、海外SEOも満足させられる内容になります。
コンテンツのトレンドの違い
コンテンツのトレンドの違いについても現地向けに対策が必要です。各国のコンテンツのトレンドにズレがあると、ターゲットに違和感を与えます。日本で反応の良かったものも、海外ではあまり受け入れられない場合があるでしょう。
また、食文化・習慣・宗教の違い、Webサイトの見せ方などを考え、ターゲットの地域にどのようなコンテンツが求められているかを判断していく必要があります。宗教の違いが食文化の違いにつながることも多いため、注意が必要です。
1つの単語に対して、日本とアメリカなど国ごとに言語の認識の違いがあることも考慮して、キーワード選定をしなくてはなりません。SEOは現地の人々にとって役立つ情報が求められるため、現地の人に依頼ができると心強いでしょう。
検索エンジンに合わせたSEO対策が必要
ターゲットの地域ごとに、検索エンジンに合わせたSEO対策が必要です。日本ではGoogleとYahoo!が主流ですが、海外では主流の検索エンジンが異なります。
Google以外で次のような検索エンジンのシェアが高いので、地域ごとにSEO対策をしましょう。
- アメリカ:bing
- 中国:Baidu
- ロシア:Yandex
- ヨーロッパ・北米など:Bing
- 韓国:NAVER
主流の検索エンジンがGoogleの場合も、生活文化の違いはあるので日本向けのコンテンツのままでは検索上位にはなりません。まずは現地のユーザーにとって価値のあるコンテンツを準備し、検索エンジンに合わせて国や地域ごとにコンテンツの見直しをしましょう。
良質なコンテンツを作るためのプロセスとコスト感
コンテンツ作成プロセス
国内外に関わらず、SEO対策として有効である、良質なコンテンツを作成するためのプロセスは、
- 検索ニーズ調査
- 対策すべきキーワードの選定
- 競合の調査
- 記事コンテンツ制作
- リライト(編集)
- 効果の測定
- リライト(編集)
→(効果測定とリライトを繰り返す)
となります。
このプロセスを踏むだけでも時間や工数がかかりますが、海外コンテンツとして作成する場合、1つ1つのプロセスで言語の翻訳などを経ながら進めていくことになるので、さらなる時間や工数、予算が必要になります。
結果の保証はない?海外SEOの費用対効果の難易度
こちらも国内外問わず言えることとなりますが、そもそもSEO対策は、かかる工数や予算の割に、結果の保証はない極めて難しいゲームのようなものです。
SEO対策において、ヒントや最低限のルールは多々ありますが、正解は存在しておらず、検索エンジンの運営者ですらわからないものです。さらに時代の流れとともにSEOのトレンドや検索エンジン側のアップデートも行われたりするので、数年前に有効であったSEO対策施策は今では無効、ということが沢山あります。
なのでSEO対策は、絶対に結果が出る費用対効果が保証されている施策とは捉えられません。
それでも、対策をわかった上でコンテンツ制作を行わないと、検索順位のランクに入りすらしないのです。まず勝負を挑む土俵に立つまでに労力や工数がかかる、そこからが勝負、といった世界です。
それを、言語も習慣も違う外国向けに対策するとなると、前項の通りさらなる工数や予算がかかってきます。
だからこそ、海外SEOにトライする時はなおさら、経験のある人や専門家のアドバイスを取り入れながらやるべき対策を正しく把握することが重要です。
ネイティブレベルまたは現地人によるコンテンツ制作が望ましい
既に存在している日本語のコンテンツを外国語に翻訳する、という場合は、いかにその言語で自然な翻訳を作成するかという必要があります。翻訳サイトや直訳だと、現地の人からしたら不自然になってしまうことが多いです。最近は翻訳機能もかなり性能を上げていますが、それでもWEBコンテンツとしてはどうしても不自然になってしまいます。
不自然ということは、ユーザーにとってはわかりにくいということになり、SEO対策で必要な”わかりやすさ”というポイントから大きく外れてしまいます。現地の人が読んで、WEBコンテンツとして自然になるよう、翻訳ができる人が関わる必要があるでしょう。
外国語サイトを一から作る場合の対策の注意点
外国語のサイトや記事コンテンツを一から作成する場合には、前述した良質なコンテンツにするためのプロセスを外国語でも正しく進行できるように、ディレクションが必要になります。
SEO対策のこともよくわかっていて、かつ対策したい言語もわかる人が関与するのがベストですが、難しければ、SEOの専門家と、言語がわかる人がそれぞれ別の人になってしまっても構いません。
その場合は双方がしっかり連携することが重要です。
海外SEO対策のメリット
なぜ今、海外SEO対策に力を入れるべきなのでしょうか?
海外SEO対策に尽力するメリットは以下のとおりです。
安定した集客の実現
インターネットビジネスにおいても、安定した成果を求める企業は少なくありません。
ターゲット層が拡大すれば、その分チャンスも広がります。
たとえ日本市場が不調でも、海外市場で大きな成果を上げられる可能性もあるでしょう。
広範な市場へのアプローチは、より安定した集客につながっていきます。新たな展望も開けるでしょう。
日本にいながら施策を実施出来る
海外向けのビジネスを展開しようとすれば、現地に赴き、準備を整えなければいけません。一方で既存のコンテンツに工夫を凝らし、海外SEO対策を実施する方法であれば、日本国内からでもビジネスをスタートできるでしょう。
海外向けのSEO対策だからといって、必ずしも、現地の担当者とのやりとりが必要になるわけではありません。日本から日本語でコミュニケーションを取りつつ、海外向けのビジネス展開をスタートできます。
海外SEO対策のデメリット
一方で、海外SEO対策にもデメリットはあります。こちらもしっかり把握しておきましょう。
具体的なポイントは以下の2つです。
成功のためには言語力が必須
海外SEO対策に取り組む場合、SEO対策スキルだけではなく、言語力が必須となります。外国人向けのコンテンツは、現地の言葉で準備するのがベスト。機械翻訳では、良質なコンテンツを作るのは困難です。
ネイティブの言葉で、現地の方々に強く訴えかけましょう。
外国語で良質なコンテンツを準備するためには、人的・時間的コストが必要となります。
ノウハウがなければ、苦労も多くなるでしょう。ネイティブにコンテンツ制作をサポートしてもらう場合、適切な人材を確保する必要があります。
また制作したコンテンツ内容をチェックするための体制も必須です。
全てを一から揃える場合、コストについても事前にリサーチしておきましょう。
努力に見合った成果が得られない可能性も
これは国内SEO対策にも言えることですが、人的・時間的コストをかけて取り組んだとしても、必ず成果が出ると約束されるわけではありません。
検索サイトのアルゴリズムは極めて複雑で、常にアップデートされています。絶対的な正解が存在するわけではないのです。SEOキーワードの選び方やコンテンツの方向性などを分析しながら、効果的な対策を継続していくことが大切です。
海外SEOでアクセスを集めるために押さえておきたい10のチェック項目
ではここからは、海外SEO対策をする際に、押さえておくべき8つのコツを解説します。海外でも効果的なSEO対策を行うために、ぜひ参考にしてみてください。
言語ごとに独自のURLを用意しよう
多言語サイトで海外SEO対策を行う場合、言語別にサイトのドメインURLを分けられるよう準備してください。
同一のURL内に、同一の内容を複数の言語で掲載している場合、検索順位が正しく反映されません。
本来の評価よりも低く表示されてしまいます。莫大なコストをかけてこだわりのコンテンツを用意しても、無駄になるので注意しましょう。
この問題を避けるためには、言語別に独自のURLを用意するしかありません。変更するのは、ドメインでもサブドメインでも大丈夫です。またサブディレクトリで個別のURLを準備する方法もあります。
翻訳には力を入れよう
国内向けでも海外向けでも、SEO対策にもっとも重要なのは良質なコンテンツです。
日本語で作ったコンテンツを外国語へと変換する場合、翻訳サイトを安易に使わないよう注意しましょう。
翻訳サイトを使って外国語を日本語にしようとすると、どこか不自然な表現になり、戸惑った経験はありませんか?これと同じことが、日本語→外国語の変換でも発生してしまいます。
読む人に違和感を与える表現は、良質なコンテンツとは判断されません。状況によっては、スパムと判断されてしまうケースもあるでしょう。
現地の人が読んだときに、意味をきちんと把握でき、コンテンツの意図がすんなり伝わる翻訳が理想です。
ホスティング(サーバー)の確認も必須
SEOの評価を高めるためには、ターゲット国内のサーバーにサイトがアップされていることが重要です。
日本のサーバーをそのまま使用していると、海外からのアクセスを制限してしまう可能性も。SEO対策をしても意味がないので注意してください。
ではホスティング(サーバー)はどう選べば良いのでしょうか? 一般的には、利用エリアが広いところを選ぶのが良いとされています。アマゾンウェブサービス (AWS)は世界的に採用されているクラウドプラットフォームです。こうしたサービスも活用しながら、サイトを構築していきましょう。
国コードトップレベルドメインを取得しよう
国にはそれぞれ、コードに基づいたトップレベルドメインがあります。日本でお馴染みのドメインは「.jp」ですが、これが日本の国コードトップレベルドメインです。
このドメインを元にして、「このサイトはどの国を対象としたものなのか?」が判断される仕組みになっています。つまり、いくら良質なコンテンツを現地の言葉で制作しても、日本の国コードトップレベルドメインでは、検索サイト側にターゲット国に関する情報が上手く伝わらないのです。当然のことながら、ターゲット国内での検索上位表示は難しくなってしまいます。
海外SEO対策をするなら、ターゲットとなる国の、国コードトップレベルドメインを取得しましょう。
被リンクの比率に注意しよう
海外SEO対策を行う際に、国内SEOの延長で被リンクを重視する方もいます。
しかしアジア圏以外の海外SEOでは、外部リンクについてはそれほど重視されません。特に日本国内からの被リンクについては、多くなり過ぎないよう調整しましょう。
それよりも現地の団体やパートナーサイトとつながりを持った方が、良い結果を期待できます。
日本でもご法度の外部リンク購入は、海外SEO対策においてもNGです。SEO対策どころか、ペナルティの対象になってしまうので注意してください。
HTMLでlang属性を使用しよう
複数の言語でコンテンツを提供しているサイトでは、海外からアクセスした場合でも、日本語ページが表示されるケースがあります。このような場合は言語アノテーションタグを使用して、Googleに対応言語を伝えましょう。
headタグ内に「rel=”alternate” hreflang=”x”」を挿入、x部分には、指定したい言語コードを挿入します。
英語の場合はhreflang=”en”、中国語ならhreflang=”zh”という具合になります。
GoogleSearchConsoleで地域設定しよう
すでに取得しているドメインが、国コードトップレベルドメイン以外である場合、別途地域設定のための作業をしましょう。設定方法は簡単で、まずはGoogleSearchConsoleを開きます。
「国によるターゲット設定ツール」という項目があるので、ページごとにターゲット国を指定していきます。たったこれだけで、検索エンジン側に対象地域を伝えられます。
言語ごとのキーワード選定は慎重に
SEO対策を行う上で、キーワード選定は重要なステップです。
海外SEOの場合も例外ではありませんが、国内SEOで有効なキーワードが、そのまま海外でも通用するわけではありません。
「注目度の高いキーワードは国ごとに違う」と意識して、キーワード選定は慎重に行ってください。
キーワードを指定して各地域の検索ボリュームをリサーチできる無料ツールも公開されていますので、ぜひ活用してみてください。
回線速度について
サイトが表示されるまでの時間が長いと離脱する方も多くなります。
日本では快適な通信環境が整っている場所も多いですが、海外でも同じとは限りません。環境によって回線速度に違いがあるので、速度テストを実施しましょう。
日本でメインに使われているのは4G回線ですが、3G回線が主流である地域も少なくありません。この場合、3G回線でも問題なく表示されるかどうか、スピードテストを行いましょう。結果に合わせて、必要な対策を施せます。
定期的な確認を
サイト内のエラーは、表示順位に悪影響を与えてしまいます。日本でSEO対策をする場合と同様に、海外向けページについても定期的にチェックしましょう。SearchConsoleを開いて、問題が発生していないことを確認します。リンク切れなどの問題があれば、早めの対処を心掛けてください。
海外SEO対策をすれば、日本国内から海外向けのビジネスをスタートできます。海外市場をターゲットにできれば、ビジネスチャンスはより一層広がっていくでしょう。
海外SEOならではの特徴や注意点を踏まえて、実施してみてください。現地の言葉で魅力的なコンテンツを用意することが、何より重要なポイントとなります。海外SEOに関するノウハウを保有していない場合、得意とするSEO対策会社に相談するのもおすすめです。
海外SEOのリクエストも一度ご相談ください
MPHはSEO対策のエキスパート企業で、海外SEO対策は英語であれば基本的には対応が可能です。
また、英語以外の言語でも、外部パートナーとの連携によってサポートが可能になる場合もあるため、一度お気軽にご相談ください。
この記事を書いた人
MPH WEBコンサルティング事業部
専門分野:WEBコンサルティング,WEB広告,SEO,DX,MA
様々な企業・事業者のWEBマーケティングを支援してきたMPHのWEBコンサルティング事業部が、経営に役立つIT・WEBに関するノウハウや最新情報を発信しています。